新潟女将の会でした

五泉市の咲花温泉、佐取館さんにて総会でした。

雄大な阿賀野川の流れを間近に眺められる、素敵なお宿さんです。

五泉市の田邉市長様より「心をくすぐるおもてなしかつのまちへ」、とのご講演を頂きました。

前職プリンスホテルで培われた、汗をかく、涙する、笑う、感動する等、経験に基づく興味深いお話でした。

そしてお待ちかねの懇親会、五泉市特産品がふんだんに盛り込まれた品々を、ゆっくり堪能させて頂き、あっと言う間に、楽しい時間が終わりました。

 

 

 

よろしければクリックをお願い致します。
他の人気女将ブログも見れちゃいます。

にほんブログ村 旅行ブログ 女将・若女将へ
にほんブログ村



走って来たよ!

 

まごまご1号2号、市のジョギング大会に参加して来ました。

ご満悦顔でピ-スポーズの1号、そっぽ向いてちょっと拗ねてる2号、まあいろいろあったのでしょう。

「参加する事に意義がある、えらいえらい。」と適当なばあば。

ご褒美にそれぞれ大好きな手打ちうどんとカツカレーのランチで満足満足。

 

よろしければクリックをお願い致します。
他の人気女将ブログも見れちゃいます。

にほんブログ村 旅行ブログ 女将・若女将へ
にほんブログ村



ちくわ入りだよ!

朝市で買って来ました。

ちくわとツナ入りパンです。

可愛らしいお嬢さんに、手作りですとニッコリ微笑みかけられたら、買わないの選択肢はありません。

勿論美味しく試食させて頂いたからでもあります。

一緒に並べられた編み編みコ-スタ-も2つ購入。

僅かこれだけの買い物なのに、ちょっとウキウキした気分になるのは、やはり、対面販売ならではの魅力でしょうか。

 

よろしければクリックをお願い致します。
他の人気女将ブログも見れちゃいます。

にほんブログ村 旅行ブログ 女将・若女将へ
にほんブログ村



今日のサラメシ

「働く大人達には必ず昼がくる!ランチを覗けば人生が見えて来る!働く大人の昼ごはん、それがサラメシ!女将達にも昼が来た!」

と言うことで、今日は女将仲間とランチです。

田舎町のお洒落なカフェ。メインは鶏肉の味噌焼き、お野菜タップリのお惣菜の数々、具沢山のお味噌汁に五穀米。

🎵お値段以上アンパサンド🎵(お店の名前)と歌いたくなる様です。

今日の満点サラメシでした。

 

 

よろしければクリックをお願い致します。
他の人気女将ブログも見れちゃいます。

にほんブログ村 旅行ブログ 女将・若女将へ
にほんブログ村



鳥達の会話

僅か20分の朝散歩中、鳥達の飛ぶ姿、鳴き声に集中してしまいます。

日中の喧騒の中や運転中では、決して気にも止まらぬ光景や音。特に鳥達の種々様々な鳴きぶりは、まるでおしゃべり、会話をしているように聞こえてしまいます。

鳥も単語や文法があるとしか思えない!そんな事をあれこれ考えているうちに、我が家にたどり着く、朝散歩です。

 

よろしければクリックをお願い致します。
他の人気女将ブログも見れちゃいます。

にほんブログ村 旅行ブログ 女将・若女将へ
にほんブログ村



鶴の恩返し

昨夜は第2回のみんなの食堂を開催致しました。

御参加の方の新企画。折り紙で千羽鶴を折ってくれた子ども達には、次回のみんなの食堂無料券と交換する、鶴の恩返し企画です。

子ども達みんなこぞって折り紙に夢中です。会場も熱い一体感に満たされていました。

 

 

 

よろしければクリックをお願い致します。
他の人気女将ブログも見れちゃいます。

にほんブログ村 旅行ブログ 女将・若女将へ
にほんブログ村



新潟米菓色々

米処新潟は米菓会社も目白押し。中でも著名な亀田製菓さんのヒット商品、ハッピータ-ンに新しく8種類のスパイスを組み合わせたハッピースパイスが発売されたとのこと。

しかもその2種類のせんべいにまぶされたあまじょっぱい粉、粉だけパウダーが貰えるキャンペーン!とか。

そしてもう一つは、長きに渡って新潟元祖柿の種として、当売店でも人気だった浪花屋さんの缶入りの柿の種。この度他社さんへ全事業を継承との事。色々です。

米処新潟、美味しいおせんべい美味しいおかき、これからも楽しみです。

 

 

 

よろしければクリックをお願い致します。
他の人気女将ブログも見れちゃいます。

にほんブログ村 旅行ブログ 女将・若女将へ
にほんブログ村



南魚沼グルメマラソン

本日第14回南魚沼グルメマラソンの開催日。

コロナ明け久しぶりの全面開催の前日、大勢のお客様からお泊まりを頂き、早朝会場までの送りもさせて頂きました。

そしてそしてなんとなんとその午後、日帰り入浴に起こし頂いた方、ハ-フマラソン女子の部で第一位になってしまわれたと、恥ずかしそうに、優勝トロフィーならぬ、優勝升を見せて下さいました。

そしてその賞品が、お米10キロ、地酒二本、地元ワイン二本、ランニングシュ-ズと、思いもかけぬ賞品の数々に唖然と、されたとの事。正に無欲の勝利。

来年は是非ともにお泊まりで。とお願いいたし、お見送りさせて頂きました。

優勝、おめでとう~!

 

 

 

よろしければクリックをお願い致します。
他の人気女将ブログも見れちゃいます。

にほんブログ村 旅行ブログ 女将・若女将へ
にほんブログ村



バス停留所

お客様よりチェックアウト時に、「◯◯にバスで行きたいんだけど、坂戸橋東詰停留所はどこですか?」とのご質問。

私の脳裏は???バス停?どこに?バスなんて走ってる?一瞬そんな疑問符だらけの私。

「調べますね」、とグ-グルマップを開けようとしたら、「じゃあ大丈夫です。自分で調べますから。」と、申し訳ありません。バス情報、ほぼ皆無な私に、深く反省。

後日歩いて見ると、宿から徒歩二分、ありました。坂戸橋詰停留所です。しっかりと時刻表も焼き付けて参りました。

車オンリーの私達、大きな、しかも大切なUnknownと反省です。

 

 

 

 

よろしければクリックをお願い致します。
他の人気女将ブログも見れちゃいます。

にほんブログ村 旅行ブログ 女将・若女将へ
にほんブログ村



解説

MyではなくMe Time。

Have To(しなくちゃ)とWant(したい)。

同じやりたい自分時間なのに、ポジティブとネガティブとの違い。

なるほど、と納得。私もMe Time探そうかな。

 

 

よろしければクリックをお願い致します。
他の人気女将ブログも見れちゃいます。

にほんブログ村 旅行ブログ 女将・若女将へ
にほんブログ村



次のページ »